Q:西正寺に葬儀をしてもらいたい。どうしたらいいですか?
A:ご家族から直接、あるいは葬儀会社等を通じてご相談ください。
その際に「葬儀を依頼したい」旨をお伝えください。
住職・前住職の日程・都合等を勘案してご相談させていただきます。
電話:06-6491-2110
Q:宗派を問わずに葬儀はできますか?
A:「宗派を問わない」ご葬儀はできかねます。拙寺は「浄土真宗本願寺派」の寺院です。浄土真宗の法式に従いご葬儀を行い、浄土真宗のみ教えをお伝えさせていただいています。
Q:「葬儀の相談」はいつごろからすればいいですか?
A:ご自身のこと、ご家族のこと、気になった時、いつでもご相談ください。
「お亡くなりになってから」ですと、あわただしく、考える時間もないまま「とりあえず葬儀」ということになってしまいます。余裕のあるうちに、少しでも考えておかれることをお勧めします。
Q:お葬式のお布施はいくら必要ですか?
A:西正寺ではお布施は、「ご無理のないところで、お気持ちで」とお伝えしています。お金のご事情はそれぞれに違います。お金の有無に限らず、大切な方のお送りを大事にお勤めいただけることを第一にしてくださいとお伝えしています。お寺から基本的に、具体的な金額をお伝えすることはありません。
恐れ入りますが、ご理解をいただければ幸いです。
もし、ご事情や、ご都合があれば、また個別にご相談ください。
Q:いわゆる「直葬」(お葬式は行わず、火葬場に行く)のだが、お経だけはあげてほしいが、可能でしょうか?
A:できる限りご要望にお応えするようにしています。ただし、スケジュール的な調整が必要になります。すでに火葬の時間が確定している場合等、予定の変更ができない場合は、ご要望にお応えできないことがあります。
スケジュール的な調整を行える段階でご相談いただけると大変ありがたいです。