• 06-6491-2110
  • info@saishoji.net

月別アーカイブ12月 2023

【行事案内】兵庫教区阪神東組 慶讃法要について

 西正寺が所属している 浄土真宗本願寺派 兵庫教区阪神東組では、このたび令和6年(2024年)2月9日に、「親鸞聖人850年 立教開宗800年」の慶讃法要をお勤めすることとなりました。

 開催の形式はオンラインで、組内各寺院をつなぎ、法要をお勤めし、法話を拝聴します。(※ 本記事の下部のチラシ・ポスターの画像データもご参照ください)

 法要当日、西正寺にご参拝いただける方は、以下の要領でお申込みをお願いいたします。 

 【申込方法】
 西正寺のメールアドレス( info@saishoji.net )に、(1)お名前 (2)郵便番号とご住所 (3)電話番号 (4)メールアドレス をご記入いただき、「2月9日 阪神東組慶讃法要参拝希望」の旨をご連絡ください。

 なお、参加懇志500円とありますが、西正寺門信徒の皆様におかれましては、西正寺にて負担いたしますので、ご不要です。 西正寺門信徒以外の方で参拝をご希望の場合は、別途ご相談くださいませ。

【行事案内】令和6年 はすの会報恩講

【20234/令和6年 西正寺はすの会 報恩講】

  このたび、下記の日程、内容で「西正寺はすの会報恩講」を行います。
  今回は、兵庫県姫路市の福岡智哉先生に御法話をいただきます。ぜひぜひ多くの皆さんのお参り/ご参加をお待ちしております。

【「はすの会報恩講」とは】

 西正寺では、有志のみなさんと「はすの会」という名で、浄土真宗の勉強会を開催しています。月に一度土曜日の午後から、10~15名ほどのみなさんと一緒に住職を講師に開催しています。例年1月は、このはすの会の報恩講としておつとめをしています。
 「報恩講」は、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の遺徳をしのぶ、浄土真宗でもっとも大切にされている法要です。
  
 初めての方、どなたでもお参りいただけます。ぜひぜひお参りください。
(ご不明のことなど、お気軽にお問い合わせください)
 問い合わせ先 info(a)saishoji.net
        (a)を@に変えてお送りください

 日時:2024年1月13日(土)13:30より(16:00頃終了予定)
会場:浄土真宗本願寺派 清光山 西正寺 本堂
 (尼崎市上坂部3丁目36-8)
内容
 〇 勤行 正信念仏偈和讃
 〇 ご法話 福岡智哉先生(浄土真宗本願寺派 圓福寺衆徒)

【福岡先生プロフィール】

兵庫県姫路市 圓福寺衆徒。1984年11月27日生まれ。文学修士(龍谷大学)

本願寺派布教使、伝道院布教使課程 A コース指導員、京都女子大学雅楽部講師などを勤めながら、浄土真宗のみ教えを伝えるために各地に赴き、布教活動もしている。趣味は野球(するのも観戦も)。家族構成は両親・妻一人・子供二人

チラシ

書き損じハガキを集めています

こんにちは。西正寺です。
年末が近づき、少しずつ年賀状などでハガキに触れる機会が増えるこのごろです。

 さて、西正寺では例年「書き損じハガキ」や「未使用の切手」を集めさせていただいています。
 集めさせていただいたハガキ等はNPO法人アクセスを通じて、フィリピンの児童が小学校に通う学費として使っていただいています。

(参考:お礼状いただきました NPO法人アクセスさんから「書き損じはがきの寄付のお礼」

 おかげさまで、例年、小学生一人が一年間学校に通えるほどの支援額になっています。前回はハガキ336枚、切手317枚のご協力をいただきました。 

 年賀状の書き損じハガキや、未使用の切手等があれば、ぜひお寺にお持ち込みいただき、ご協力いただけましたら幸いです。

2020年に実施した支援のお礼状
2020年に実施した支援のお礼状(2)

令和5年(2023年)12月(年末年始)の行事予定

月例行事の予定

・12月2日(土) 12:00より 清光会

・12月17日(日)朝7:15より おてらのそうじ
 ※月に一度、日曜日の朝のそうじの会です。どなたでもご参加いただけます。

・12月24日(日) お寺でのんびりすごす休日
 ※お寺の境内でのんびり過ごしていただける日です。(※同日、境内で地域のお餅つきも開催されます)

・毎週日曜日 朝7:15より 朝のおつとめ(正信念仏偈)

年末年始の行事予定

・12月31日(日)除夜会 23時45分より

・2024年1月1日(月)修正会 7時より

・2024年1月5日(金)令和6年 初法座 10時30分より

・2024年1月13日(土) はすの会 報恩講 13時30分より

その他

・12月24日(日) 境内でお餅つき
※地域の方々と境内でお餅をつきます。子どもさんの参加も歓迎です。