【概要】
昨年 9月に開催し、多くの方に参加いただいた「そろそろこれからの「葬儀」についての話をしよう」。前回に引き続き、池邊文香さん(せいざん株式会社取締役)をお迎えし開催します。
今回のテーマは、「お墓」。実際に、代々のお墓が維持できない。お墓を立てるべきかどうするか。墓じまいについて。等々、さまざまなお悩みの声が聞かれます。葬送一般についても触れながら、とくに今回はお墓にまつわる問題を中心に、参加者の皆さんと学び、考える時間を持たせていただきたいと思います。
【日程】
2023年9月29日(火) 19:00~20:50頃
【話し手】
池邊 文香(いけべ あやか)
せいざん株式会社取締役 日本弔い委任協会理事
葬儀・お墓・法要相談事業の相談員を経て責任者を務めた後、せいざん株式会社の取締役に就任。現在は寺院活動支援に従事。お寺から日本の弔いをよりよく。
寺院における終活相談や寺檀関係の改善の支援など。本山、各寺院、大学、新聞社などで公演多数。
【聞き手】
中平了悟(なかひら・りょうご)
浄土真宗本願寺派西正寺住職。龍谷大学、相愛大学、中央仏教学院などで非常勤講師。浄土真宗本願寺布教使課程専任講師として、布教使養成にも関わる。
自坊西正寺では、「テラからはじまるこれからのハナシ。」「カリー寺」「普通を語ろう(仮)」等、お寺を場にいろいろなチャレンジを展開中。 天崎仁紹(あまさき・じんしょう)
西正寺スタッフ。また、自身の実家でもある浄土真宗本願寺派 海雲山 西性寺では、若院という立場で年忌法要等の法務に従事。
【タイムスケジュール】
開催時間
18:30開場 ゆるゆるタイム
19:00開始
20:50終了(見込み)
【主催】
浄土真宗本願寺派 清光山 西正寺(西正寺いろいろ研究会)
【定員】
30名
【参加費】
寄付・お賽銭制
※ 開催・運営費用のため、会場の寄付・募金箱にご協力をお願いします。
【URL】
・Facebookイベントページ
https://fb.me/e/2SiaKK0Zm
【チラシ画像】