• 06-6491-2110
  • info@saishoji.net

著者アーカイブ

【行事案内】お寺で撮る”ちゃんとした写真” 〜撮影から印刷・保管まで〜

ご自身の”ちゃんとした”写真ってありますか?特に、一人で正面を向いて写っている写真はあまり無いのではないでしょうか。ですが、ちゃんとした写真は、ちゃんとした時に必要になるもの。例えば、お葬式での遺影。あるいは、公的書類の証明写真…。

そこで、今回はお寺で写真の撮影会を行います!ただ写真を撮影して、データを渡して終わりだけでなく、写真の保管の方法や、写真データを印刷する方法も学んでみましょう。当日は是非、記念に残したい格好をして会場へお越しください。

【日時】2024年2月10日(土)

①14:00〜15:30ごろ(満席)
②14:30〜16:00ごろ(満席)
③15:00〜16:30ごろ(残り3枠)
※いずれも開始30分前より受付開始

【場所】浄土真宗本願寺派 清光山西正寺(兵庫県尼崎市上坂部3丁目 36-8)

【必要費用】写真を印刷するための印刷代(1枚100円程度)

【持ち物】あればスマートフォン

【定員】各枠3〜4人 合計10人 (①4人 ②3人 ③3人)

【申込】下記フォームよりお申し込みください

https://forms.gle/C89nSxtpHcfUFQyMA

【主催】お寺でICT実行委員会

※この事業は「あまがさきチャレンジまちづくり事業」の補助を受けて実施しています

チラシ画像

あまさき

令和6年(2024年)1月の行事予定

明けましておめでとうございます。
1月に西正寺で実施予定の行事をお知らせいたします。

・1月1日(月) 7:00より 修正会

・1月5日(金)10時30分より 令和6年 初法座

・1月13日(土)13時30分より はすの会 報恩講

西正寺では、有志のみなさんと「はすの会」という名で、浄土真宗の勉強会を開催しており、例年1月は、このはすの会の報恩講としておつとめをしています。今回は、兵庫県姫路市の福岡智哉先生に御法話をいただきます。
詳細はこちら

月例行事の予定

・1月28日(日)朝7:15より おてらのそうじ
 ※月に一度、日曜日の朝のそうじの会です。どなたでもご参加いただけます。

・1月28日(日) 午後 お寺でのんびりすごす日
 ※お寺の境内でのんびり過ごしていただける日です。

・毎週日曜日 朝7:15より 朝のおつとめ(正信念仏偈)

阪神東組慶讃法要のご案内

2月9日に阪神東組「親鸞聖人850年 立教開宗800年」慶讃法要が行われます。
オンラインで組内各寺院をつなぎ、法要をお勤めし、法話を拝聴します。
詳細はこちらを御覧ください。

あまさき

【行事案内】令和6年 はすの会報恩講

【20234/令和6年 西正寺はすの会 報恩講】

  このたび、下記の日程、内容で「西正寺はすの会報恩講」を行います。
  今回は、兵庫県姫路市の福岡智哉先生に御法話をいただきます。ぜひぜひ多くの皆さんのお参り/ご参加をお待ちしております。

【「はすの会報恩講」とは】

 西正寺では、有志のみなさんと「はすの会」という名で、浄土真宗の勉強会を開催しています。月に一度土曜日の午後から、10~15名ほどのみなさんと一緒に住職を講師に開催しています。例年1月は、このはすの会の報恩講としておつとめをしています。
 「報恩講」は、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の遺徳をしのぶ、浄土真宗でもっとも大切にされている法要です。
  
 初めての方、どなたでもお参りいただけます。ぜひぜひお参りください。
(ご不明のことなど、お気軽にお問い合わせください)
 問い合わせ先 info(a)saishoji.net
        (a)を@に変えてお送りください

 日時:2024年1月13日(土)13:30より(16:00頃終了予定)
会場:浄土真宗本願寺派 清光山 西正寺 本堂
 (尼崎市上坂部3丁目36-8)
内容
 〇 勤行 正信念仏偈和讃
 〇 ご法話 福岡智哉先生(浄土真宗本願寺派 圓福寺衆徒)

【福岡先生プロフィール】

兵庫県姫路市 圓福寺衆徒。1984年11月27日生まれ。文学修士(龍谷大学)

本願寺派布教使、伝道院布教使課程 A コース指導員、京都女子大学雅楽部講師などを勤めながら、浄土真宗のみ教えを伝えるために各地に赴き、布教活動もしている。趣味は野球(するのも観戦も)。家族構成は両親・妻一人・子供二人

チラシ

あまさき

書き損じハガキを集めています

こんにちは。西正寺です。
年末が近づき、少しずつ年賀状などでハガキに触れる機会が増えるこのごろです。

 さて、西正寺では例年「書き損じハガキ」や「未使用の切手」を集めさせていただいています。
 集めさせていただいたハガキ等はNPO法人アクセスを通じて、フィリピンの児童が小学校に通う学費として使っていただいています。

(参考:お礼状いただきました NPO法人アクセスさんから「書き損じはがきの寄付のお礼」

 おかげさまで、例年、小学生一人が一年間学校に通えるほどの支援額になっています。前回はハガキ336枚、切手317枚のご協力をいただきました。 

 年賀状の書き損じハガキや、未使用の切手等があれば、ぜひお寺にお持ち込みいただき、ご協力いただけましたら幸いです。

2020年に実施した支援のお礼状
2020年に実施した支援のお礼状(2)
あまさき

令和5年(2023年)12月(年末年始)の行事予定

月例行事の予定

・12月2日(土) 12:00より 清光会

・12月17日(日)朝7:15より おてらのそうじ
 ※月に一度、日曜日の朝のそうじの会です。どなたでもご参加いただけます。

・12月24日(日) お寺でのんびりすごす休日
 ※お寺の境内でのんびり過ごしていただける日です。(※同日、境内で地域のお餅つきも開催されます)

・毎週日曜日 朝7:15より 朝のおつとめ(正信念仏偈)

年末年始の行事予定

・12月31日(日)除夜会 23時45分より

・2024年1月1日(月)修正会 7時より

・2024年1月5日(金)令和6年 初法座 10時30分より

・2024年1月13日(土) はすの会 報恩講 13時30分より

その他

・12月24日(日) 境内でお餅つき
※地域の方々と境内でお餅をつきます。子どもさんの参加も歓迎です。

あまさき

令和5年(2023年)11月の行事予定

11月の行事予定

・11月10日(金)、11日(土) 14:00より
宗祖報恩講法要

・11月19日(日)朝7:15より おてらのそうじ
 ※月に一度、有志で日曜日の朝に行っているそうじの会です。
 どなたでもご参加いただけます。

・11月19日(日) 午後
「お寺でのんびりすごす日」
※お寺の境内でのんびり過ごしていただける日です。
また、今回はスタッフの天崎さんによるスマホ使い方相談会も行われる予定です。

・11月25日(土) 13:30より
はすの会(『歎異抄』講読)

〈その他〉
・毎週日曜日 朝7:15より 朝のおつとめ(正信念仏偈)
 日曜日の朝に正信偈をお勤めしています。
 お勤めの様子は、西正寺のフェイスブックページで動画配信しています。

12月以降の行事予定

・12月2日(土)「清光会」12:00より

・12月31日(日)「除夜会」23:45より
勤行:讃仏偈、住職による法話

・1月1日(月)「修正会」 朝7:00より 
「正信念仏偈」のおつとめ

・1月5日(金)「令和6年 初法座」 朝10:30より  
おつとめと、法話(おはなし)

あまさき

【行事案内】令和5年 報恩講法要

【日時】
令和5年11月10日(金) 14時より
令和5年11月11日(土) 14時より

【勤行】「奉讃大師作法」(正信念仏偈)

【御法話】木下明水 師
浄土真宗本願寺派 勝明寺住職(熊本県八代市)
本願寺派布教使

【報恩講法要とは】
「報恩講法要」とは、浄土真宗の宗祖 親鸞聖人の御命日(旧暦:11月28日/新暦:1月16日)をご縁としてお勤めする法要です。法要を通して親鸞聖人のご恩徳に感謝し、お念仏のみ教えを聞かせていただきます。
どなたでも、お参りいただけます。

【チラシ画像】

あまさき

令和5年(2023年)10月の行事予定

お彼岸が過ぎ、朝晩は涼しく感じる日も増えて参りました。
10月に西正寺で実施予定の行事をお知らせいたします。

10月の行事予定

・10月14日(土) 14:00より 清光会(仏教婦人会例会)

月例行事の予定

・10月15日(日)朝7:15より おてらのそうじ
 ※月に一度、有志で日曜日の朝に行っているそうじの会です。
 どなたでもご参加いただけます。

・10月15日(日) 午後 「お寺でのんびりすごす日」
※なにもありませんが、住職が境内で、お茶をふるまったり、本堂や縁でのんびり過ごしていただいたりしています。

・毎週日曜日 朝7:15より 朝のおつとめ(正信念仏偈)
 ※日曜日の朝に正信偈をお勤めしています。
 お勤めの様子は、西正寺のフェイスブックページで動画配信しています。

11月以降の行事予定

また、11月は下記の行事の開催を予定しております。

・11月10日(金)、11日(土)
宗祖報恩講法要

・11月25日(土)
はすの会

あまさき

【行事案内】令和5年 秋季永代経法要

この度、西正寺 秋季永代経法要を下記のとおりおつとめさせていただきます。御門徒のみなさま、ご縁のみなさまにおかれましては、ぜひともお参りくださいますようお願いいたします。

西正寺 秋季永代経法要

日時 令和5年(2023年)9月26日火曜日、27日水曜日

<1日目>9月26日(火) 14:00より 
 総永代経法要
    勤行 『仏説無量寿経』(四十八願)
    御法話 深水健司 師

<2日目>9月27日(水) 13:30より
 総永代経法要
    勤行『仏説観無量寿経』

 永代経開闢法要
    勤行『仏説阿弥陀経』
    御法話 深水健司 師

ご講師
深水健司(ふかみずけんじ) 師
浄土真宗本願寺派布教使/浄土真宗本願寺派 太平寺(愛媛県越智郡)住職

ご法話とは
 浄土真宗のみ教え、仏さま(阿弥陀如来)のお話を聞かせていただきます。 浄土真宗や仏教のお話を聞いたことがない方でもご参加いただけます。

永代経法要とは・・・
 西正寺では春(3月下旬)・秋(9月下旬)に永代経法要をお勤めしています。永代経とは、永代にわたってお寺・お念仏の教えが護持されていくことを念じてお勤めされる法要です。
故人を偲びつつ、仏さまの教えを聞かせていただくご縁として、御門徒のみなさま、ご縁のみなさまには、ぜひともお参りくださいますようお願いいたします。
また、「永代経開闢法要」にて、永代経懇志進納者とご縁の方のお名前を読み上げさせていただきます。満中陰・年忌法要をご縁としてご進納をお願いいたします。

チラシ画像

あまさき

令和5年(2023年)9月の行事予定

9月の行事予定

・9月2日(土) 14:00より清光会(仏教婦人会例会)

・9月9日(土) 13:30より はすの会(『歎異抄』講読)

・9月18日(月) 午後 「お寺でのんびりすごす日」
 ※本堂を開放して、のんびりと過ごしていただけるようにしています。
コーヒーなどのちょっとした振る舞いも予定しています。

・9月26日(火) 14:00より/9月27日(水) 13:30より 秋季永代経法要

 永代経とは、永代にわたってお寺・お念仏の教えが護持されていくことを念じてお勤めされる法要です。二日間の法要において浄土三部経(『仏説無量寿経』、『仏説観無量寿経』、『仏説阿弥陀経』)をお勤めします。
故人を偲びつつ、仏さまの教えを聞かせていただくご縁として、御門徒のみなさま、ご縁のみなさまには、ぜひともお参りくださいますようお願いいたします。

ご法話:深水健司 師(浄土真宗本願寺派 愛媛県太平寺住職)

・9月29日(金) 「そろそろ、これからの「葬儀」についての話をしよう~どうする、どうなる、これからの「お墓」~」

せいざん株式会社の池邊さんをお招きして実施した「そろそろ、これからの葬儀の話しをしよう」を今年も実施します。昨年は、送る側からの立場から考えるをサブテーマに、葬儀に関する様々な相談に対応されてきた池邊さんより、葬儀のイロハを教えていただきました。
今年は、主に「お墓」をテーマにして、池邊さんと住職、そしてスタッフのあまさきがディスカッションします。
詳細はこちら

月例行事の予定

9月17日(日)朝7:15より おてらのそうじ  
 ※月に一度、有志で日曜日の朝に行っているそうじの会です。 どなたでもご参加いただけます。

※中止になりました

・毎週日曜日 朝7:15より 朝のおつとめ(正信念仏偈)  
 日曜日の朝に正信偈をお勤めしています。お勤めの様子は、西正寺のフェイスブックページで動画配信しています。

10月以降の予定

10月以降は以下の行事を予定しています。
・10月14日(土) 清光会(仏教婦人会例会)
・11月10日(金)、11日(土) 宗祖報恩講法要

あまさき